PR

【画像あり】セブンイレブンが「台湾=中国」表記で炎上 ハワイとの違いにツッコミ多数

トレンド
スポンサーリンク
関連リンク

セブンイレブン公式画像が台湾で大炎上 「中国(台湾)」表記に波紋広がる

世界のセブンイレブンの制服を紹介する公式画像が、日本国内向けのSNS投稿で公開された。しかし、その中の表記で「中国(台湾)」と記載されたことがきっかけで、台湾のネットユーザーから猛反発を受け、大炎上状態に。

投稿には「中国(広東)」「中国(香港)」などと並び、「中国(台湾)」という表記が確認され、これが事実上、台湾を中国の一部として扱ったかたちに。リプ欄には「台湾人の怒り」と「中国人の賞賛」が入り乱れ、国際問題にまで発展しかねない騒ぎになっている。

過去には中国からも“逆”に叩かれていた?

実はセブンイレブンは以前、逆に「台湾を独立国扱いした」として、中国当局から罰金処分を受けたこともある。その際は、店内に掲示していた地図が「一つの中国原則」に反していたとのことで、15万元(約270万円)の罰金が科された。

その教訓から今回の表記になった可能性もあるが、結果的に“どちらにも怒られる”難しい立場に。ネットでは「もう詰んでる」「どうやっても炎上するやつ」との声も。

「ハワイ表記との違い」が決定打に?

画像内には「アメリカ合衆国」「ハワイ」という分け方もされていたため、「台湾もこの方式にすればよかったのでは」との指摘も見られた。実際、ハワイは米国の一部だが、あえて分けて紹介している点に違和感を覚える人も。

この対応の違いがさらに炎上を助長し、「なぜ台湾だけ中国括りなのか」という疑問を呼んでいる。

ネットで巻き起こった反応まとめ

  • これは完全に火種投下してるやつやん
  • 「中国(台湾)」はアカンて…
  • リプ欄が地獄絵図で草
  • 台湾も中国も怒らせるって逆にすごい
  • こんな繊細な問題、企業で扱うの無理ゲーやろ
  • 過去に中国に罰金取られてたのに…学習してない?
  • ハワイ表記とのバランス取れてなさすぎ
  • これ日本のSNS向け投稿だったのに海外からも突撃されてるの草
  • セブンってなんで毎年炎上してるんや
  • 台湾側は「中華民国」って認識なのに…
  • これぞ「触ったら負け」案件
  • 地図や国名って本当に難しいね…

これからどうなる?ユーザーの反応は

炎上の勢いはとどまるところを知らず、今後台湾国内での不買運動などに発展する可能性も指摘されている。グローバル展開する企業にとって、地政学的なバランス感覚がより一層求められる時代となっているようだ。

今回の件が今後の企業姿勢にどう影響するのか、注目が集まっている。

意外と知らない?セブンイレブンはどこの国の会社?

セブンイレブンはもともとアメリカ・テキサス州で誕生した企業ですが、現在は日本のセブン&アイ・ホールディングスが実質的な親会社です。2005年に米国法人「7-Eleven, Inc.」を完全子会社化したことで、今では“日本のコンビニ”という印象が世界的にも定着しています。

ただし、ブランドとしては各国のローカル企業がフランチャイズ形式で運営しており、たとえば台湾では「統一超商股份有限公司(Uni-President)」がライセンス契約のもとに店舗展開を行っています。

なぜ「中国(台湾)」表記が問題になるのか?

国際的には「一つの中国」政策をめぐって、台湾を独立した国と認めるかどうかは非常にセンシティブな問題。多くの国では外交的立場として「中華人民共和国が唯一の中国である」とする一方、実際には台湾と非公式に交流を行っているケースもあります。

企業やメディアが台湾を「中国の一部」と表記すると、台湾国内では「国家としての尊厳を傷つけられた」と受け止められ、強い反発を招くことがあります。反対に、台湾を明確に「国」と扱えば今度は中国側が猛抗議する――まさに“板挟み”状態です。

セブンイレブンは台湾でどれだけ浸透してる?

台湾のセブンイレブンは驚くほど生活に密着しています。2024年時点で、全国に約6,500店舗以上を展開しており、コンビニ密度は世界トップクラス。街中の至る所に店舗があり、生活インフラの一部として機能していると言っても過言ではありません。

また、公共料金の支払い・宅配受け取り・切符の発券・医療関連の受付など、単なる買い物を超えたサービス展開がされており、日本よりも「生活サービスの要」としての役割が強いのが特徴です。

管理人コメント

こういう表記問題は、どちらかに配慮すると別の側が怒る構造なのが本当に難しいですね…。セブンイレブンほどの大手でもこの手の“火種”からは逃れられないのかも。皆さんも地名・国名表記にはくれぐれもご注意を。

みんなの反応

  1. 【桃宮のウートピア】東京・大阪出張サービス より:

    高身長・美しい女の子が揃っています✨
    東京・大阪全域で対応、忙しい日や寂しい夜に心地よい時間を提供します。
    優しいマッサージやリラックスタイムから、親密なサービスまで幅広く対応可能です💖
    お好みに合わせて様々なプレイをお選びいただけます。
    場所や時間も柔軟に調整可能。
    気軽にお問い合わせください📌
    Telegram:@moji63
    Gleezy:jk37
    匿名相談:gleezy.net/moji63

  2. 名無し より:

    某Vtuberなんかは逆にYoutubeで台湾って表記してあるからそれを読んだだけで
    中国から事務所ごと嫌がらせされて所属事務所をやめるハメになったりしたからな

    みんなでちゃんとそういう人達を守っていかないとどんどんやったもん勝ちの
    中国に屈することになる

    • 名無し より:

      いや、やったもん勝ちじゃなくて1971年国連総会のアルバニア決議に基づいてるんだが…
      日本(とアメリカ)はこの決議に反対してるから、台湾と呼んでもまあ道義的には筋は通るけど、
      それに中国が文句言うのは国際法的には正当性があるぞ。

      • 名無し より:

        文句を言う、じゃなくて関係ない配信のコメントを荒らしたり〇害予告したり
        に正当性は頭おかしいんだよなあ・・・

  3. 名無し より:

    日本政府も国際社会もチャイニーズタイペイで中国扱いだけど客商売の民間企業がやったら叩かれるだろうな

  4. 名無し より:

    台湾人と中国人を一緒にしたらそりゃ失礼やろ
    あんなのと一緒にするなよw

スポンサーリンク
スポンサーリンク